お知らせ

2019年01月31日

【新企画】接骨院・鍼灸院のこだわり&裏話を院長に直接インタビュー!

女性患者に選ばれる接骨院のこだわり
鍼灸接骨院に来院される患者さまの約7割が女性だと言われていますが、施術者の男女比は依然として男性の方が多いのが現状です。いきなり「女性目線で患者対応しよう」と言われても具体的に何をすればいいのか分からない方が多いのではないでしょうか。
 
女性患者が集まる院はどんな取り組みをしているのか、実際に多くの女性患者から支持を受けている骨盤整体×salonの田里院長にお話を伺いました。
 
インタビュアーとの対談形式のインタビューとなっています。ぜひご覧ください。
 
株式会社光井JAPAN
骨盤整体×salon

田里麻季 院長
もともと地元の沖縄で会社員をしていました。肩こりや腰痛に悩まされた時、お世話になった接骨院の先生が主訴をしっかり聞いてくれて、安心感を抱いたのを覚えています。私も身体の辛さや痛みを感じている人たちを楽にしてあげたい、何か自信になるものを身につけたいと思い柔道整復師になりました。
インタビュアー:この院は20~50代の人に女性に支持を受けていますよね。もともと女性患者さんに来ていただきたいというお考えがあったのでしょうか。
 

田里院長:ありましたね。昔エクササイズに通っていた時があったんですが、その時のインストラクターさんが妊娠中だったんです。出産時の骨盤の開きとか出産後に太りたくない、産後ケアが気になると直接聞いていたので、やっぱりそういうケアに女性はとても興味を持っていてニーズがあるんだなと実感していました。
 
実際、この院に来られている患者さんの多くも骨盤・産後骨盤ケアを求めて来られています。なので、女性やお母さん方が来やすいようにお子さん連れ優先日を設けたり、キッズスペースだけではなく施術ベッドの横にベビーベッドを置いています。赤ちゃんだと特に目の届く場所にいた方が患者さんも安心されます。

また、ボキボキって音が鳴る施術は女性からすると恐怖心を持たれやすいので、施術にはトムソンベッドを使用しています。トムソンなら安全ですし、患者さんに「安全に施術ができるんですよ」という説明していくことで私たちの学びにもなっています。
 
 
▲特に小さいお子さんは、お母さんの目の届く場所に。
インタビュアー:お子さん連れ優先日ですか。具体的には他の日と何が違うのでしょうか。
 

田里院長:お子さん連れ優先日には、受付さんにアシスタントとしてお子さんを見てもらうようにしています。アシスタントの存在は、お子さん連れの患者さんは重要視されていて、「ちゃんと子どもを見てくれている」と安心して通院できる1つの要素になっています。
 
施術者だけでは、お子さんを十分に見ることはできませんので、お母さんからすると不安なんです。不安のまま施術を受けるのと安心して施術を受けるのとでは、施術の体感や結果も変わってくると思いますので、そうした不安を取り除くためにもアシスタントは必要ですね。

また、この院は地域の人たちのちょっとした交流の場になっているので、赤ちゃんと触れ合えたり成長を見られることを喜んでくれる患者さんもいます。若い女性患者さんは、もし将来出産して産後ケアに行こうと思ったときに、ここなら安心して子どもを連れてこられるな、とイメージもしやすくなると思います。
 
産後の方だけではなく他の地域の人も元気なってくれるので、お子さんがいらっしゃる患者さんには、お子さん連れ優先日に来ていただきたいなと思います。
インタビュアー:女性の心情や施術への恐怖心などは、女性だからこそ理解できる部分ですね。他にも女性として、院長が患者さんに伝えていること、気をつけているところはありますか。
 

田里院長:体調の変化などは女性でしか気づけないこともあるので、患者さんだけではなくスタッフに対しても「もしかして体調悪いんじゃない?」と一声かけるようにしています。女性目線だからこそ、そういう細かいところに目が行くと思いますし、こうして見た方が患者さまの満足度は上がるよ、とスタッフにも伝えています。
 
力では男性には負けますが、そういう気づきの部分は女性の方が得意だと思いますね。しっかり施術するというのはもちろんですが、スタッフ一人一人が患者さんに寄り添い、患者さんのためを思って対応することを心がけていることで、新患さんの紹介にも繋がっています。
次ページ「本当に患者さんを健康にしたいなら「他人行儀」ではいけない」>>