お知らせ

【施術ベッドのお手入れ方法】マッサージベッドをキレイに長く使うコツをご紹介!

2021年08月25日


マッサージベッドをキレイに長く使うためのコツをご紹介
アトラストアで2021年7月に実施した「接骨院、鍼灸院、整骨院のマッサージベッドに関するアンケート」では、約8割の院が「開業してからマッサージベッドを買い替えたことがない」という結果となり、多くの院がマッサージベッドを長く使用していることがわかりました。
≫≫≫ 接骨院、鍼灸院、整骨院のマッサージベッドに関するアンケート結果発表!

そこで、マッサージベッドをキレイに長く使うためのコツをご紹介します。
■ニオイ移り、汚れを防止する

2017年9月に女性患者さま対象に実施した『接骨院の衛生面に関するアンケート』では、 「夏にベッドが臭かった時がありました。うつ伏せになると特にわかります」、「うつ伏せの施術でベッドにフケが付いていて、顔の前に落ちていたのが嫌だった事がある。」というお声がありました。
≫≫≫ 整骨院の女性患者さまが離患する最大の要因は?女性患者さまが通いたくなる院づくり5つのポイント

感染症拡大で患者さまの衛生面に対しての関心が高まった今、マッサージベッドにニオイや汚れがあると、悪い印象を患者さまに与えてしまいます。 そのため、フェイスペーパーや使い捨てベッドシーツを敷いて、ニオイや汚れがマッサージベッドに付かないようにする工夫が必要です。

フェイスペーパー
【まとめてお得!】フェイスペーパー
参考価格¥627(税込)~¥13,640
AS卸価¥495(税込)~¥10,725(税込)

2500枚ご購入の場合、1枚あたり4.29円(税込)という
コスパ抜群の【アトラプレミアムフェイスペーパー】。
マッサージベッドに敷くだけで、ニオイや汚れを防止でき、
接骨院の雰囲気に合わせて、ホワイト、ピンク、マスカット、ブルー、ブラウンの5色から選べます。

商品詳細はこちら

使い捨て防水ベッドシーツ
使い捨て防水ベッドシーツSP_90M選べる3色
AS卸価¥2,497(税込)

「使い捨て防水ベッドシーツSP」は、ベッドの上に敷く使い捨てベッドシーツです。
患者さまごとに取り換えられるため、ベッドを清潔に保てます。
1カットごとにミシン目入っているので、使いやすく、ベッドの消毒作業を短縮できます。
1枚あたりのサイズ:幅80cm×長さ180cm

商品詳細はこちら
■付いてしまった汚れは、クリーナーで除去

汚れが付いてしまったときは、専用のクリーナーや薄めた中性洗剤などで、汚れを落としましょう!

①清潔で柔らかい布でから乾拭きする
➁清潔な水やぬるま湯を含ませた布で水拭きし、水分が残らないよう乾拭きする
③専用のクリーナーや薄めた中性洗剤で汚れを拭き取り、水分が残らないよう乾拭きする
参考: レザーのお手入れ方法(高田ベッド製作所)

メディクリーナー
メディクリーナー
参考価格¥2,530(税込)
AS卸価¥1,518(税込)

「メディクリーナー」は、マッサージベッドはもちろん、
マクラなどの医療製品の除菌に最適な除菌クリーナーです。
油脂や汚れをサッと落としてくれるため、掃除をしながら消毒も済ますことができます。

商品詳細はこちら

メディクリーナー
メディクリーナー(詰替用)
参考価格¥7,700(税込)
AS卸価¥4,620(税込)

商品詳細はこちら
まとめ

マッサージベッドをキレイに長く使うためには、日々のこまめなお手入れが大切です。 患者さまごとにマッサージベッドを拭いたり、フェイスペーパーを取り変えたりすることは、最初は面倒に感じるかもしれませんが、習慣化してしまえば苦にならなくなります。こまめなお手入れでマッサージベッドを買い替えの費用、時間を削減しましょう!
≫≫≫マッサージベッドお手入れ用品一覧はこちら

最近チェックしたもの