鍼灸用品・柔整用品・介護用品などを、いつでも簡単にお求めやすい価格で。
当日12:00までのご注文は最短当日発送いたします。 初回ご利用のお客様には3,000 ポイントをプレゼント中!
※当日発送可能商品は、在庫商品のみに限ります。土日祝の配送は行っておりません。
HOME
コラム
おすすめのフェイスペーパーはコレ!
コスパ抜群おすすめ業務用フェイスペーパー
コスパ抜群のカラーフェイスペーパーをご紹介
コスパ抜群おすすめ業務用フェイスペーパーベッドでの施術が多い鍼灸接骨院では、ベッドに敷くフェイスペーパーやタオルは欠かせないですよね。 特に、フェイスペーパーは使い捨てなので衛生的、洗濯に手が取られないというメリットもあり、アトラストアでも人気の商品です。今回は、その中でも特にコスパに優れたフェイスペーパーをご紹介。しかも5色展開です!
《スタッフ紹介》
鍼灸師:上田鍼灸師として、アトラでの研修を担当。全国の施術者へ、技術や接遇など幅広い知識を発信している。「上田チャンネル」では、お灸や鍼の使い方や患者への伝え方のポイントなどを解説する。
インタビュアー:山中ほねつぎアカデミーで、全国の接骨院関係者に向けてインターネット番組で情報発信を行う。
撮影班お客様対応や企画業務、マーケティング業務に携わっている。…はずが、なぜか撮影に駆り出された(実は2人いる)。
【目次】
山中:なんと、今回ご紹介するフェイスペーパーのカラーバリエーションが増えたということで!白・茶色・ピンク・緑・青の5色展開に!
上田:こんなに!
山中:触ったらバラバラになってしまった…
上田:あぁあぁあ…
撮影班:笑
鍼灸接骨院ではフェイスペーパー以外に、タオルを施術ベッドに敷くところもありますよね。どちらが良い悪いというのはありません。フェイスペーパーにはフェイスペーパーの、タオルにはタオルの良いところ・悩みどころがあるのです。
フェイスペーパーは、患者1人につき1枚以上使いますので、1日に何十枚も消費することになります。ですので、なるべく価格は押さえたいですよね。今回ご紹介するフェイスペーパーは限界まで価格を落とすよう努めました!
山中:フェイスペーパーは消耗品ですから、やっぱり価格は見逃せないですよね。
上田:従来のフェイスペーパーは、だいたい1枚当たり約6円くらいです。
山中:このフェイスペーパーは、従来のものと比べて価格はどうなっているのでしょうか。
撮影班:従来のものからは、価格を下げるように努力させていただいています。
山中:企業努力(笑)
撮影班:そうですね(笑)。今回、最少100枚/袋から販売させていただいているのですが、2500枚のまとめ買いをしていただくと1万円を切る価格になります。
山中:ということは?
上田:1枚当たり?
山中・上田:4円以下!?
撮影班:そうです。特に色付きのフェイスペーパーは、価格が高くなる傾向があるのですが、このフェイスペーパーはどの色を選んでいただいても価格はそのままになります。
山中:カラー展開したこと以外にも、変わったところはあるのですか?
撮影班:この商品の強みとして、簡単には破れないくらい強度が強くなっています。
男の人が引っ張ってもフェイスペーパーは破れません!
山中:鍼灸接骨院の現場では、破れないフェイスペーパーの方が良いのですか?
上田:そうですね。強度が弱すぎると、せっかく置いたのに顔を載せたら破れてしまったり、施術中の振動や擦れで破れてしまうことがあります。そのようなフェイスペーパーでは使う意味がありませんので、ある程度の強度がある、破れないフェイスペーパーであるのは大事ですね。
山中:確かに、このフェイスペーパーは結構硬いですけど、硬い分には問題は無いのですか?
上田:引っ張ったり伸ばしたりすることに関しては硬く感じますが、その反面、素材がしなやかなので肌触りも柔らかいです。従来品よりも、患者さんがフェイスペーパーを顔に当てた時の感覚も、硬さやゴワつきを感じにくいと思います。
撮影班:素材は不織布を使用しています。ですので、撥水性も高く患者さんが汗をかいたりしても適度に吸収してくれるので、枕やベッドを汚すこともありません。
不織布… 繊維をさまざまな方法で結合させて形成した「織らない布」。通気性が良く、吸水性・保湿性に優れる。原材料・製法等によって強度や柔らかさを変えることができる。
撮影班:このフェイスペーパーのサイズは43×30センチです。枕やタオルに巻いても使用できますし、施術ベッドの有孔部分もカバーできるので、そのままベッドに敷くこともできます。トムソンベッドなどの機材での使用もおすすめです。
さまざまな施術ベッドや機材でも使えるサイズ
上田:トムソンベッドでの施術は振動が強いこともあるので、強度はもちろんのこと、少しズレてもカバーできるものはありがたいですね。
山中:このフェイスペーパーは切れ込みなども無いのですが、患者さんは息苦しくなったりしないのでしょうか。
撮影班:このフェイスペーパーは、強度はあるのにマスクより薄く作られていますので、通気性に優れています。うつ伏せで使用しても息苦しく感じることは少ないと思います。
実際にベッドにフェイスペーパーを敷いてみた。
山中:女性から見ても、このフェイスペーパーを使うメリットってありますか?
撮影班:従来のフェイスペーパーは白色が多いので、化粧が付いた時、目立ってしまうのです。
山中:それは、申し訳なく感じてしまいますか?
撮影班:申し訳ないですし、見られるとやっぱり恥ずかしいですね。
上田:白以外のフェイスペーパーを使うことで、あんまり化粧移りが目立たなくなるんですね。
撮影班:ファンデーションはベージュ系が多いので、茶色のフェイスペーパーは目立ちにくくなります。実験してみたところ、意外と緑も目立にくかったです。
山中:へえええええええ。それなら、女性患者さまには白以外の色のフェイスペーパーを持って行ってあげると、患者さまも安心して施術を受けてもらえて良いですよね。
上田:そうですね。
山中:これだけ多くのカラーバリエーションがあったら、何色を選ぼうか迷ってしまいますね。上田さん流の色の選び方ってあるのですか?
上田:そうですね。もちろん、好みの色を選んでいただいても良いと思うのですが、鍼灸接骨院はどの店舗にも基本的にコンセプトカラーがあると思います。『この系統の色合いで統一している』『こういう方針だから、この色合いにする』という考えから、施術所の外装・内装、ベッドの色などを決めて、細部までこだわると思うんですよね。その中で、フェイスペーパーも院のコンセプトカラーに合わせたものが選べるので、院としてのメリットになるんじゃないかなと思います。
山中:鍼灸接骨院では、フェイスペーパーをどうやって収納しているのですか?
上田:院によって違うと思いますが、フェイスペーパーは箱や袋に梱包されて届きますので、そのまま使ったり、別ケースを用意して詰め替えることが多いと思います。
山中:でも、1000~2000枚のフェイスペーパーが届くんですよね。…邪魔になったり、場所を取ったりしませんか?しかも、使っていくうちに中がグチャグチャになりそう…。
上田:うーん、そういうこともあると思います…。でも、すぐ使うのでバックヤードに仕舞うわけにもいきません。
撮影班:このフェイスペーパーなら、このように100枚ずつビニール梱包されているので場所を取りませんよ。
山中:そうなんですか?
撮影班:100枚ずつなら収納方法の選択肢も増えると思います。
いかがでしたか? 今回、ご紹介したフェイスペーパーの特徴をまとめてみると…
今回ご紹介したフェイスペーパーは、施術者も患者さまも安心して使用できて、自院のカラーコンセプトにも合わせられる、コスパ最高な優れモノです。このカラーバリエーションが豊富なフェイスペーパーはおススメです。ぜひご利用ください!
■今回ご紹介した商品はコレ!
フェイスペーパー
コラム一覧へ